穴部ブロック(穴部・穴部新田・下清水地区)防犯講演会実施
富水地区では、自治会をはじめ各種団体が連携し、富水地区まちづくり委員会を結成しています。
富水地区まちづくり委員会では、6つの分科会が、地域の課題を地域で解決するため、さまざまな活動に取り組んでいます。
そのうちの1つ、防災・防犯分科会では、防災意識の向上を目的とした講話の実施、防犯パトロールを行っています。
8月25日(日)の穴部ブロック防犯講演会は、大雨にもかかわらず、35名が参加しました。
富水地区まちづくり委員会防災・防犯分科会の委員が災害時に役立つ情報について講話を行いました。
また、参加者の携帯電話に防災メールの登録をいました。
富水地区まちづくり委員会では、6つの分科会が、地域の課題を地域で解決するため、さまざまな活動に取り組んでいます。
そのうちの1つ、防災・防犯分科会では、防災意識の向上を目的とした講話の実施、防犯パトロールを行っています。
8月25日(日)の穴部ブロック防犯講演会は、大雨にもかかわらず、35名が参加しました。
富水地区まちづくり委員会防災・防犯分科会の委員が災害時に役立つ情報について講話を行いました。
また、参加者の携帯電話に防災メールの登録をいました。
実施日時 |
8月25日(日)午後5時30分〜6時30分 |
実施場所 |
穴部公民館 |
講演内容 |
・「身近な犯罪に対する防犯について」林委員(飯田岡駐在所) ・「子どもたちに関すること」本木分科会長(防犯推進協議会) ・「非常持出品について」府川委員(青少年育成会・防犯推進協議会) |
防災メール 登録件数 |
依頼件数12件 (うち2件未了) |
防犯講演会の様子
富水地区からのお知らせ
-
09月04日
富水地区まちづくりふれあいだより第67号発行
-
08月01日
富水地区いずみふれあい通信第71号発行
-
07月04日
富水地区まちづくりふれあいだより第66号発行
-
06月01日
富水地区いずみふれあい通信第70号発行
-
04月08日
富水地区まちづくりふれあいだより第65号発行
-
04月08日
富水地区いずみふれあい通信第69号発行
-
02月07日
富水地区まちづくりふれあいだより第64号発行
-
02月01日
富水地区いずみふれあい通信第68号発行
-
01月07日
富水地区まちづくりふれあいだより第63号発行
-
12月01日
富水地区いずみふれあい通信第67号発行